暑い暑い、と言われた今年の夏ですが、
朝晩はすこーし涼しくなってきたと思いませんか?
数日前は、窓を開けて寝ていたら寒いな~なんて感じるようにも。。。
とは言え、日中はまだまだ暑いですね。
そんな中、先日ぶどう狩りに行ってきました。
子供の頃には行ったように思うのですが、
もう記憶にもないくらい昔のことで。。。
私も子供たちに負けないくらいワクワクです。
私たちが取ることができるぶどうは「巨峰」。
ぶどう園に入ると目の高さに大きな粒のぶどうがいっぱい!!!
ぶどうに当たらないように頭を下げながら
おいしそうなぶどうの品定め。
ちなみにおいしいぶどうとは・・・
やっぱり色の濃いものが甘くておいしいんだって。
そして、1つの房の中でも下の方よりも上の方
(農家の人は「肩の部分」って言ってたよ)がおいしいとのこと。
1房取って食べてみると
う~ん、あまーい!!!
味が濃く、とってもおいしい。
普段はデラウェアのような粒の小さいぶどうを好む子供たちも
次から次と食べました。
ただ、ぶどうって1房取ると、結構食べられるんですよね。
イチゴ狩りのように次々に摘み取る、という面白さは
劇的に少ないですよね。
夏の最後の思い出になりました。
朝晩はすこーし涼しくなってきたと思いませんか?
数日前は、窓を開けて寝ていたら寒いな~なんて感じるようにも。。。
とは言え、日中はまだまだ暑いですね。
そんな中、先日ぶどう狩りに行ってきました。
子供の頃には行ったように思うのですが、
もう記憶にもないくらい昔のことで。。。
私も子供たちに負けないくらいワクワクです。
私たちが取ることができるぶどうは「巨峰」。
ぶどう園に入ると目の高さに大きな粒のぶどうがいっぱい!!!
ぶどうに当たらないように頭を下げながら
おいしそうなぶどうの品定め。
ちなみにおいしいぶどうとは・・・
やっぱり色の濃いものが甘くておいしいんだって。
そして、1つの房の中でも下の方よりも上の方
(農家の人は「肩の部分」って言ってたよ)がおいしいとのこと。
1房取って食べてみると
う~ん、あまーい!!!
味が濃く、とってもおいしい。
普段はデラウェアのような粒の小さいぶどうを好む子供たちも
次から次と食べました。
ただ、ぶどうって1房取ると、結構食べられるんですよね。
イチゴ狩りのように次々に摘み取る、という面白さは
劇的に少ないですよね。
夏の最後の思い出になりました。